MENU
資料請求
WEB出願

普段の学び

ー単元を複数の小項目に分けて、項目ごとにレポートで内容を確認。スモールステップで理解を確実に積み上げていきます。

個別学習・レポート/テスト

ー単元を複数の小項目に分けて、項目ごとにレポートで内容を確認。スモールステップで理解を確実に積み上げていきます。

カリキュラム(例)

本校では、自分のペースに合わせて柔軟に履修を組むことができます。なお、1年間に履修できる単位数は35単位までです。転入生・編入生はこれまでの高校での修学期間、修得単位を活かせます。

1年次

31単位

2年次

22単位

3年次

21単位

  • 基礎国語(4単位) ※AI-Showin活用
  • 基礎社会(4単位) ※AI-Showin活用
  • 公共(2単位) ※
  • 基礎数学(4単位) ※AI-Showin活用
  • 基礎理科(4単位) ※AI-Showin活用
  • 科学と人間生活(2単位) ※
  • 体育(4単位) ※
  • 美術Ⅰ(2単位) ★
  • 基礎英語(4単位) ※AI-Showin活用
  • 総合的な探究の時間(1単位) ※
  • 現代の国語(2単位) ※
  • 地理総合(2単位) ※
  • 歴史総合(2単位) ※
  • 倫理(2単位)
  • 数学Ⅰ(3単位) ※
  • 体育(2単位) ※
  • 保健(1単位) ※
  • 英語コミュニケーションⅠ(3単位) ※
  • 論理・表現Ⅰ(2単位)
  • 情報Ⅰ(2単位) ※
  • 総合的な探究の時間 (1単位) ※
  • 言語文化(2単位) ※
  • 論理国語(4単位)
  • 地理探究(3単位)
  • 生物基礎(2単位)
  • 体育(2単位) ※
  • 保健(1単位) ※
  • 英語コミュニケーションⅡ(4単位)
  • 家庭基礎(2単位) ※
  • 総合的な探究の時間(1単位) ※

※・・・必履修/★・・・選択必履修(音楽Ⅰまたは美術Ⅰ)/AI-Showin・・・自社開発の自立学習教材(小中5教科対応のネット教材)

総合的な
探究の時間
とは?

萩市の自然と文化や歴史を体験するワークショップ、松陰神社の清掃活動などのボランティア活動を通して、地域と連携し農林水業を体験する学習などを取り入れます。また吉田松陰先生の「自ら学ぶ」精神を育み、豊かな自然と共同の精神を尊ぶ地域社会に支えられて文化的な癒しのふるさとが形成されてきた経緯を学ぶことで、人との協調性やふれあいの大切さを育むことを目指します。

卒業に必要な
単位数

3年間で計74単位以上の取得が必要

転入・編入の
条件

● 1年次:高校への修学期間が1年未満
● 2年次:高校への修学期間が1年以上
● 3年次:高校への修学期間が2年以上&修得単位35単位以上

特別活動
について

通信制高校の特別活動とは、授業以外の学習や学校生活を通じて、社会性や自主性を育むための活動です。特別活動は卒業要件の一つとされており、規定の時間数を満たすことが必要です。
<特別活動の例>
● スクーリング(対面授業や実習)
● 学校行事(入学式・卒業式、文化祭、体育祭など)
● ホームルーム活動(進路指導、学習サポート)
● 社会体験活動(ボランティア、職場体験、校外学習など)

部活動も
準備中!

現在、eスポーツ部などの部活動も準備中です。興味や特技を活かしながら仲間と交流し、学校生活をより充実させる機会を提供していきます。

ネット教材で
学習&レポート提出

各教科で指定された回数のレポートを、年度末に実施される単位認定試験までに提出します。

テスト
(単位認定試験)

2月に各教科のテスト(単位認定試験)を行います。会場は各松陰塾(Showin高等学院)で実施いたします。